メールマガジン6月号
メールマガジン2020年6月号を配信いたしました。
今月号では【個人事業主が受け取る助成金の課税関係】について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
【個人事業主が受け取る助成金の課税関係】
【不動産オーナーが家賃を減額した場合の課税関係】
【賃金債権の消滅時効】
【青色事業専従者の平均給与額】
【新型コロナウイルス感染症対策で行われた在宅勤務の実態】
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジン5月号
メールマガジン2020年5月号を配信いたしました。
今月号では【業績悪化に伴う役員給与の減額】について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
【業績悪化に伴う役員給与の減額】
【パワハラ防止措置の法制化とその定義】
【事業所における若年労働者の有無】
【テレワークの導入状況】
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジン4月号
メールマガジン20年4月号を配信いたしました。
今月号では【配偶者控除と配偶者特別控除】について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
【4月から限度額の記載が必要となる身元保証書】
【2019年の産業・学歴別の初任給】
【情報セキュリティ10大脅威と企業のセキュリティ対策】
詳しくはこちら
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジン3月号
メールマガジン20年3月号を配信いたしました。
今月号では【令和2年分の所得税から変わる青色申告特別控除額と基礎控除額】について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
【懲戒処分の種類と減給処分を行うときの留意点】
【企業の交際費等支出の現状】
【利用頻度が高くなったキャッシュレス決済手段は】
詳しくはこちら
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジン 2月号
メールマガジン 20年2月号を配信いたしました。
今月号では【令和元年分の所得税・確定申告の留意点】について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
【令和元年分の所得税 確定申告の留意点】
【中小企業に対する時間外労働の】
【賃金改定実施企業割合について】
【おしごと備忘録】
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジン 1月号
メールマガジン令和2年1月号を配信いたしました。
今月号では給与所得の源泉徴収税額表と労働時間の扱いについて取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■源泉徴収税額表について
■研修・教育訓練時の労働時間の扱いについて
■企業規模別の有給取得状況について
■年代別ソーシャルメディア系利用状況について
■おしごと備忘録
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジン 12月号
メールマガジン2019年12月号を配信いたしました。
今月号では源泉所得税納付書記載ポイントと、
短時間勤務制度、年末賞与支給状況について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■「令和」印字の源泉所得税の納付書の記載ポイント
■短時間勤務制度を運用する際のポイント-
■2018年の年末賞与支給状況を振り返る-
■おしごと備忘録
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
令和2年分扶養控除申告書について(2019年11月号)
メールマガジン2019年11月号を配信いたしました。
今月号では扶養控除等申告書の変更点と、
最低賃金の引上げ、業種別の入職・離職率、クラウドサービスについて取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■令和2年分のマル扶はココに注意
■今年も大幅な引上げとなる最低賃金
■業種別の入・離職状況
■間接業務でのクラウドサービス利用状況
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
区分記載請求書等保存方法(2019年10月号)
メールマガジン2019年10月号を配信いたしました。
今月号では区分記載請求書等保存方法と、
育児休業、今年度の賃金改定状況、キャッシュレス決済について取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■10月以降の請求書等の発行と区分経理をおさらい
■確認が求められる育児休業の延長・再延長の申出理由
■今年の賃金改定状況
■キャッシュレス決済が普及するために必要なこと
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
軽減税率制度開始に伴う簡易課税制度の届出の特例と事業区分の改正(2019年9月号)
メールマガジン2019年9月号を配信いたしました。
今月号では軽減税率制度開始に伴う簡易課税制度特集と、
マタハラ基礎知識、交際費の年間平均情報、電子マネー情報について取り上げております。
またデザインをリニューアル致しました。
税務情報、労務情報、経営情報、IT情報の4区分構成となりますので、
是非、気になる情報からご覧ください。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■簡易課税制度の届出の特例と事業区分の改正
■押さえておきたいマタハラの基礎知識
■業種別1法人あたり年間の交際費等支出額
■電子マネー利用の現状
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません
メールマガジンのご案内
いつも明治通り税理士法人をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
明治通り税理士法人では毎月第1週目に、
会報誌をメルマガにて配信させていただいております。
また税務・会計・資金調達・補助金・助成金・労務関係など
ホットなニュースがございましたら会報誌とは別に随時配信させていただいております。
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
軽減税率の対象となるもの・ならないもの(2019年8月第2号)
メールマガジン2019年8月第2号「軽減税率特集」を配信いたしました。
今月号では10月1日に改正される消費税の
仕入税額控除方法の改正について、
また年次有給休暇の改訂とキャッシュレス消費者還元事業を特集しております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■8%と10%、税率が2つになります
■どんな飲食料品が8%?
■酒類は10% 基準は酒税法規程の酒類かどうか?
■食品添加物は8% 使用目的よりも、売る側の目的で判断
■医薬品・医薬部外品は10% 薬は飲食料品ではありません
■販売に必要な容器や送料はどうなるの?
■この売り方は8%?10%? さまざまな販売形態と税率
■「飲食料品+それ以外」のセット商品は、金額と割合で判断
■外食なら10%、持ち帰りなら8% どこで食べるつもりなのかが鍵
■新聞は、定期購読で週2回以上の発行なら8%
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
5年後に注意!免税事業者との取引は消費税が控除できなくなる(2019年8月号)
メールマガジン2019年8月号を配信いたしました。
今月号では10月1日に改正される消費税の
仕入税額控除方法の改正について、
また年次有給休暇の改訂とキャッシュレス消費者還元事業を特集しております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■5年後に免税事業者との取引は消費税が控除できなくなる
■年次有給休暇の時季指定に関する実務上の注意点
■10月から始まるキャッシュレス消費者還元事業
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
軽減税率対策の補助金申請特集(2019年夏特別号)
メールマガジン2019年夏特別号を配信いたしました。
今回は軽減税率に関する補助金を特集しております。
今回のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■レジや請求書の軽減税率対応が必要な中小企業が使える補助金のご案内
■軽減税率対策補助金
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
基本的に全ての事業者に関係があります!軽減税率制度への対応準備は進んでいますか?(2019年7月号)
メールマガジン2019年7月号を配信いたしました。
今月号では軽減税率制度の概要から具体的対応策の他、
助成金、夏季賞与支給状況などを取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■軽減税率制度への対応準備は進んでいますか?
■働き方改革に取り組む中小企業が人材を確保する際に活用できる助成金
■2018年の夏季賞与支給状況
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
改元後の「平成」印字の源泉所得税の納付書の記載のしかた(2019年6月号)
メールマガジン2019年6月号を配信いたしました。
今月号では改元にまつわる納付書の記載方法の他、
時間単位年休やテレワーク業務など、
働き方改革にまつわる税務情報を取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■改元後の「平成」印字の源泉所得税の納付書の記載のしかた
■時間単位年休を導入する際の注意点
■治療と仕事の両立を支援する取組の現状
■認知と導入が進むテレワークの現状
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
青色事業専従者給与を引き上げるときのポイント(2019年5月号)
メールマガジン2019年5月号を配信いたしました。
今月号は家族への給与支払いで節税効果を高める、
青色事業専従者給与特集です。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■青色事業専従者給与を引き上げるときのポイント
■平成31年度の社会保険料率
■データでみる青色事業専従者一人当たり平均給与額
■子供のインターネット利用、管理していますか?
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
相続税にまつわる暮らしとお金の耳より情報(2019年春号)
メールマガジン2019年春号を配信いたしました。
今回は暮らしに密着する相続税について
重点的に記事で取り上げました。
今回のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■相続税の納税者は約25万人
■財産から控除できる葬式費用とは?
■相続させない方が良い不動産
■保険金受取人を複数にする時の注意点
■体温を上げて。健康な毎日を守りきる!
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。
過度な返礼品の自治体への寄付は対象外に!ふるさと納税は見直しへ(2019年3月号)
メールマガジン2019年3月号を配信いたしました。
今月号は、昨年閣議決定されたふるさと納税制度の変更について
主に取り上げております。
今月号のTOPIXは下記の通りです。
掲載内容に関してご不明な点等がございましたら、
お気軽に当事務所までお問い合わせください。
■過度な返礼品の自自体への寄付は対象外に!
ふるさと納税は見直しへ
■早めの着手が求められる
同一労働同一賃金への対応
■都道府県別にみる中小企業の数
■Windows7のサポートが
2020年1月に終了します
メルマガをご希望の方は、お手数ですが、以下の項目をご記入の上、
こちらのメールアドレスにご連絡ください。
メルマガ配信希望の方はコチラ⇒ info@meijidori.jp
件名 : メルマガ希望
本文 : 会社名、お名前
※個人の方はお名前のみで構いません。